初回相談(オンライン面接)
面接の流れについてご案内します。
初回相談
今、ご自分で感じている問題についてご自由にお話し下さい。ヒプノセラピーは何となく怖いとか、他所で受けたことがあるけどかからなかった 等、疑 問や質問、何でも結構です。こころの問題はその原因にすべてがあるのではなく、その方の性格、家庭環境、過去の体験、考え方等様々なものが関 わっているものです。じっくりご相談していただくことが解決の糸口になります。また、ヒプノセラピーの手順や期間、費用についてもご案内しま す。ご 相談の時間は30分~50分です。当日から次の催眠面接をご希望の方は初回相談と合わせて90分~120分位になります。
○ 催眠そして催眠療法について説明をさせていただきます。
○ その他何でもお気軽にご相談下さい。
催眠面接(オンライン面接)
催眠面接
面接の流れは以下のようになります。
Step1(被暗示性テストと催眠誘導)
まず体をほぐす体操をしながら緊張を緩め、ウォーミングアップをします。催眠は身体、特に肩や首が柔らかくなると入りやすくなる
事が知られています。(その逆もいえます)
また、催眠に慣れていただくための被暗示性テストを
行います。ここで催眠の感受性を観察し、被催眠性を高め、今後の催眠面接の進め方の指針とします。
心理相談の過程は、一つの成長過程とも言えます。自分自身を高めるステップとしてお役立て下さい。
次に、より深いリラクセーションを体験していただきながら、動的催眠を活用しながら自律訓練法や行動療法的な手法を取り入れたヒプノセラピー
を行います。これにより具体的な問題の克服を目指したり、プラス思考や多面的な視点を身につけることよりストレス耐性を高めていきま
す。
そして自己コント ロールや性格改善・強化、対人関係の適応等を目指していきます。
また、こころの問題が投げかけていた意味や様々な気づきを通して自己受容・自己理解が深まってきます。
テレビ電話カウンセリング(催眠面接ご希望の場合)に必要なもの
催眠面接も希望される方は、次のものをご用意下さい。- ビー玉(丸い小石・硬貨を5・6枚重ねた物でも代用可)
- 毛糸・タコ糸(30cm位:太目の糸で代用可)
- セロテープ
- ビー玉(代用物)に毛糸・タコ糸の端をセロテープで貼り付け留めます。
- 大型のペット(犬や猫)を飼育中の方はペッ トを他の部屋に移動して下さい。
- 2回目以降継続される方は、可能であればリクライニングチェア又はソファをご用意下さい。
(仰臥姿勢(あおむけ)で受けて頂けますので無くても可能で す。全く問題ありません。)
必要システム
○ ブロードバンドに接続したパ ソコンやスマートフォ ン・タブレット(低速回線の場合Web Cameraの解像度を落として使用下さい)
○ Web Camera :お持ちでない方は、ご自分でご用意ください。解像度は130万画素あれば
○ テレビ電話としてSkype™,Line™ または、Google Meet™ を 使用します。
1GHz以上のプロセッサ
メモリ:4 ギガバイト以上 (GB)
- 800MHz以上のG4、G5、またはIntelプロセッサ搭載のMacコンピュータ。
- Mac OS X v10.3.9(Panther)以降。
- メモリ:512MB以上
オンラインになっている状態を確認し進めて行きます。
- ◆オンライン面接のご予約はこ ちらへどうぞ。
心理検査
心理検査(オンライン)
心理検査(オプション):催眠療法の効果検証・催眠面接への方向付け
ご希望のある方には、心理検査(YG性格検査・抑うつ性尺度・ほか)を催眠面接の時間内に受けて頂けます。
検査の実施はこちらのリンク先で行います。
検査の実施前の練習はいつでも可能です。
検査自体は実施の際、有効になります。(通常は利用できません)
性格傾向や心理状況を把握し、相談者に合ったヒプノセラピーの方向付けや、効果検証に役立てる事が出来ます。
なお、面接の一環となりますので費用は無料です。
また、面接がある程度進展したところで再検査を受けることにより、変化の様子を視覚的に理解することもできます。
これにより勇気付けられる方々も多いです。
(効果検証)
検査結果に変化が見られてくる頃には、自分自身でもさまざまな内面的な変化や気づきを実感されていることでしょう。 ◆ なおこの心理検査は、あくまでもご希望があれば実施
させて頂いているもので、決して強制は致しません。
なお、東京メンタルケアは、日本心理検査協会及び日本心理検査振興協会の「教育・心理検査倫理要綱」の定める専門相談機関に該当します。